ほんとうにもう何もかもどうでもいい

銭湯やらいろんなところに自転車やら自分の足で走って行ったことなどを書きたいですね。

2日後に派遣切りされ、即日退社するおじさん ~ スピード/ケイデンスセンサーを新調した

コスプラ赤羽での小旅行から戻ると、中国から安物ばかりが届いていた。

マイクロSDカードとUSB3.0のTypeAオスメス2メートルケーブル、そしてスピード/ケイデンスセンサーとそのホルダーである。

USB3.0ケーブルとセンサー・ホルダーはアリエクで調達したのだが、最近置き配で届けられるようになった。高額な品を購入する際は留意したほうがよいかもしれない。

 

無職になったらダイエットに励みたい。それにはロードバイクが欠かせない、というわけでスピード/ケイデンスセンサーを今どきの品に新調することにした次第。

なお、ホルダーは専用品ではない。寸法だけでチョイスした。

電池の絶縁シートを外した。その電池もC2032で手に入りやすくてありがたい。そもそもそういうもんだろうと思いきや、アリエクでたまに交換不可なセンサーがあったりしたから恐れ入る。

そして、向かって右の本体にSPEEDとCADENCEとあるのがおわかりだろうか。
このCYCPLUS(読み方はサイプラス?サイクプラス?)のセンサーは、電池蓋を閉じつつ、蓋にある突起をこれらSPEEDとCADENCEのどちらかにスライドさせて使い分ける、物理的なやり方。ボタン長押しで使い分ける方式よりも、こちらのほうがよいと思いませんか?

ホルダーにもしっかり収まった。

センサーにも取り付け用のOリングが付属しているが、リングのどこかが切れようものなら、センサーもろとも落としてしまう。実はBD-1ちゃん号のケイデンスセンサーで1度それをやらかして、Oリングは使わないことにした。

SPEEDとしたほうをリアハブに、CADENCEとしたほうをクランクにインストール。

今までのセンサーはシートステーにあるガーミンのヤツ。名機Edge705の付属品で10年以上使った。同じく付属品だったハートレートモニターはずいぶんとまえに汗で水没させてしまった。このセンサーもさすがに経年劣化なのか、感度がシビアになり、ケイデンスを拾ったり拾わなかったり。

Tacx NEOとも干渉するときがあり、うっとおしいので、このたびでお役御免とあいなった。