ほんとうにもう何もかもどうでもいい

銭湯やらいろんなところに自転車やら自分の足で走って行ったことなどを書きたいですね。

フィジーク・アリアンテの表皮を貼り替えてみた

f:id:pratto:20200810122836j:plain

たしかWiggleで買ったフィジークのアリアンテ。

ロードバイクのラバ号にインストールして、長いこと使いました。元は白だったのを、染めQで黒くしました。それもハゲてきて、いよいよみすぼらしくなって、中華カーボンサドルにとって代えられて、ヤフオクに出すこともできず、しばらくクロゼットの肥やしとなっていました。

 

f:id:pratto:20200815101326j:plain

そんなフィジーク・アリアンテでしたが、このたびBD-1ちゃん号にインスコしたシマノ・プロ・ステルスっぽい中華サドルの破損が発覚。このたび白羽の矢が立った次第。

ただ替えるだけではつまらないし、やっぱり見た目がどうしようもなくみすぼらしい。表皮の貼り替えにチャレンジすることにしました。

f:id:pratto:20200815102834j:plain

革は日暮里のレザークラフトショップ、アンドレザーさんで調達しました。ほどよいシボのある黒の本皮。税込み550円のカゴに丸められて売られていた品。

こだわったのは厚み。0.5mmもない、ペラペラの革をチョイスしました。

牛革だろうか、豚革だろうか、それともヤギだろうか。そのあたり、実は革問屋のプロでも見抜くのは難しいと聞いたことがあります。

f:id:pratto:20200815102810j:plain

アリアンテっぽい形に型紙をつくって、革を切り出しました。

f:id:pratto:20200815110032j:plain

サドルと革の床面の両方にG17クリヤーをまんべんなく塗り、放置すること5分。

コニシ ボンド Gクリヤースリム #14329 20ml
 

G17クリヤーが指で触っても、指に移らない程度に乾いたところで、革をサドル先端から後端までのセンターラインに貼り付けてやって…

f:id:pratto:20200815112219j:plain

そして、サドルの両サイドに向かってギュッとひっぱって、貼り付けてやりました。ほどなくして、余った革を折返しのマチを残して、ハサミで切り落としました。

f:id:pratto:20200815120635j:plain

正味1時間の作業でした。あっけなかったと思う一方、やり遂げた感が凄まじい。

f:id:pratto:20200815125351j:plain

クオリティはどう見てもいまいちなのですがね。

サドル先端はこのとおり。しかし、この後、いったん引っ剥がし、もっとギュッと革をひっぱってやることで、この状態からはだいぶマシにはなりました。

f:id:pratto:20200815125436j:plain
後端だって、このとおりのシワだらけ。ただ、このシワもプラハンで叩いて潰してやったら、まだマシになりました。

f:id:pratto:20200815125550j:plain

サイドはなぜかきれいに折り込めました。

f:id:pratto:20200815125416j:plain
元の表皮を剥がしたときに、いっしょにアンコも剥がれてしまったのが運の尽きでした。いや、下地処理のことがまったく頭になかった。

f:id:pratto:20200815125306j:plain

光に照らすとどうしても凹凸が目立つけれど、いやいやどうしてサドル自体の機能にはほぼほぼ影響ないし。これでまた10年は使えるはず。

そもそも中華サドルなんて、買う必要がなかったんじゃないか疑惑が浮上しました。

f:id:pratto:20200815125649j:plain

フィジークのICS対応初代ライトにも新しいCR2032をあてがってやりました。