ほんとうにもう何もかもどうでもいい

銭湯やらいろんなところに自転車やら自分の足で走って行ったことなどを書きたいですね。

あの日、僕が行った滝の湯(高崎市)

北関東の銭湯らしい佇まい。 #ロードバイクで銭湯詣で して行った。

 

女湯側から、滝の湯さんを望む。

湯は薪焚き。周囲に高い建物はなく、だからか煙突が低い。ロードバイクを「地球ロック」する場所もなかった。やむなく道路を挟んだところにあった公園の柵で「地球ロック」した。

銭湯のお風呂は美容と健康に効用があることにまちがいはない。

訪れたのは菖蒲湯の前の日、5/4のこと。さて、暖簾をくぐりましょうかね。

こじんまりとした玄関。

限られたスペースを有効活用できる円形の傘立て。形といい、色といい、とても素敵。

滝の湯さんは高崎浴場組合事務所を兼ねておられるようだ。

番台式。ただ、旦那さんや女将さんが番台に座られることはないご様子。

旦那さんはこうして椅子に座るか、番台に体を預けて、テレビを鑑賞されていた*1。常連さん用の石鹸棚がかわいらしい。

「BEAUTY TIME!」

ロッカーは入り口側の壁に沿ってのみ、8つあり。僕は籐のかごを使用。汗まみれのジャージやレーパンには籐のかごのほうが外気にふれて、湯に浸かっている間に乾くから都合が良い。

さて、サッパリしますかね。

おっと、その前に注意書きを読もうぜ。

滝の湯さんはアメトーーク銭湯。このステッカー、意外とよく見かける。

どことなく、横浜市小机にあった藤の湯さんを彷彿とさせるお風呂場。

浅風呂と深風呂。湯が赤紫色に見えるが、タイルのせい。透明の澄んだ湯。塩素臭などしない。浴槽の染みから、ミネラル分豊富なはず。美容と健康に効用あり。

熱くて熱くて。しかし、熱さに音を上げて湯から上がるとサッパリ!

気分爽快である。

女湯との壁は低い。

道路から風呂場まで、その距離はせいぜい5メートルもないだろう。片や洋服に身を包んだ人がいて、そこから5メートル足らずの空間を挟み、片や生まれたまんまの姿の人がいる。

そう考えると、なにやら不思議な気持ちにならないかい?

風呂上がりにはフルーツ牛乳とコーヒー牛乳をいただいた。

番台の主は女将さんに代わり、女将さんと銭湯談義に花を咲かせてしまった。そう、またしても2時間オーバーの長逗留である。つまり、滝の湯さんは名湯だということ。

滝の湯さんはJR高崎駅の西側。駅から歩いて、難なく行ける距離。おすすめです。

*1:写真はこちらの旦那さんに許可を得て、撮影しています。