ほんとうにもう何もかもどうでもいい

銭湯やらいろんなところに自転車やら自分の足で走って行ったことなどを書きたいですね。

あの日、僕が行った重兵衛湯(前橋市)part2

さて、脱衣場です。

重兵衛湯さんは番台式。女湯との敷居の上の水槽には、かつて魚が泳いでいたのでしょうか。

 

上州の高崎・前橋といえば、だるまが有名。屋号がばっちり書かれただるまが置かれていました。

その傍らのガンダムはホコリで真っ白でした。脱衣場は客の脱ぎ着でホコリがとにかく舞う。エアコンの吸気口は一日でホコリの層ができてしまうほど。だから掃除の手が抜けないと千住・タカラ湯のご主人も話していました。

この脱衣場のとなりにもうひとつ、くつろげるスペースがありました。

籐でできたついたてがあることから、家族風呂を使う人のためのスペースだったのかもしれません。

若乃花…でしょうか。上州場所があって、それで立ち寄ったといったところでしょうか。

銭湯は人が集う場ですから。

360円を払って、入らせてもらいました。
平成9年から変わらない料金、しかも清々しく気持ちのよい朝湯。恐縮してしまいます。

「板の間のプロ」…。ふつうの人よりも方々のお風呂屋さんを巡っている僕ですが、未だに板の間稼ぎに出くわしたことはありません。僕も注意を払っていますが、番台やフロントに座るご主人・女将さんが目を光らせているおかげです。

毎月26日がフロの日であることを、まずはまだ銭湯に目覚めていない方に広めていきたい。銭湯がまた広く習慣化するのはその次ではないかと思うのです。